<住宅作品> 中野の家

〇 中野の家

  1997年完成のため、多くはかなり古い写真です。

<住宅作品> 山手通りを見下ろす集合住宅

 〇 山手通りを見下ろす集合住宅 / Hビル  豊島区

  ※この集合住宅は、アルファアーキテクツの草創期1991年の設計作品です。

  特徴的なアールの壁を用いた、どことなくレトロな雰囲気を感じる外観としました。

  また、環状線の道路際に建てられた建物であることから、排気ガスやその他自動車

  走行で巻き上げられる汚れを考慮した色味と外壁仕上げとしました。

  外観-1と外観-2の写真は、今年(2020年)2月に撮影したものを使用しました。

  竣工から30年近く経過した外観写真です。

 

<住宅作品> OMソーラー”そよ風”の家

〇建築概要

OMソーラー”そよ風”を設置し、太陽の恵みの自然エネルギーを

利用したパッシブソーラーのエコハウスです

・構 造 : 地下1階RC造+地上2階建て/在来木造

・面 積 : 147㎡        ・耐震性 : 耐震等級2

・認定低炭素住宅 + 長期優良住宅 ・施 工 : かね長 桜建設(株)

 <<<  写真をクリック&スクロールしてご覧ください

<住宅作品> 海の近い家

東京湾まで数百メートルの敷地に建てた和室のある住宅で、太陽光パネルを設えたゼロエネ性能の住宅です。

<<<  画像をクリック&スクロールしてご覧ください 

<住宅作品>公園の見える家

公園の見える高級住宅街に建つ南欧風の邸宅です。門扉や外部金物は、ロートアイアンで設えました。

<<<  写真をクリック&スクロールしてご覧ください

<住宅作品> 商店街にある集合住宅

商店街の中に建てた1階店舗+2~3階住居(4戸)の小規模な集合住宅です。

<住宅作品>計画の検討には、CGも使います

一般の方は、設計の図面だけではなかなか建物や空間をイメージすることは難しいので、計画の打合せに建物のCGを製作して、検討の参考にしていただいています。

<住宅作品> モッコウバラの家

◯ 建物概要

”玄関共有の二世帯住宅” (関町の家を増築)

増築の部分(お母さん棟・玄関は共有)

  ・ 構  造 : 木造平屋建て/SE構法(SE工法) ・ 耐震性 : 耐震等級3
  ・ 面  積 : 43.62 ㎡(13坪)         ・ 温熱環境性能 : 等級4/Ⅳ地域
  ・ 長期優良住宅               ・ 維持管理 : 等級3

 ※ 写真をクリック!していただくと拡大して見ることができます。また、拡大した写真を

  適当にクリック!すると写真が切り替わります。お試しください。

<住宅作品> 関町の家

○ 建物概要

  ・ 構  造 : 木造2階建て / SE構法(SE工法) ・ 面  積 : 83 ㎡

  ・ 耐震性 : 耐震等級2   ・ 温熱環境性能 : 等級4/Ⅳ地域

  ・ 維持管理 : 等級3    ・ 長期優良住宅

①、ヒートポンプ式の蓄熱式床暖房/土間コンクリートに蓄熱するシステムを採用
②、雨水利用:樋に取水口を設置。大屋根に降った雨水を容器に溜めて植栽散水に利用
③、エコガラスを使って、日射量をコントロールしています
④、南北のルーバーサッシと天窓を使って、夏季の室内通風を利用しています

 

※ 写真をクリック!していただくと拡大して見ることができます。  また、拡大した写真を

クリックorスクロールすると写真が切り替わります。お試しください。

<住宅作品> 桜川の家

長期優良住宅が、施行される以前に耐震性能や維持管理などの性能を

クリアしていた高気密高断熱の二世帯住宅です。