■撮影日: 2003年6月
■撮影地: パリ
- 換気マド
- 学生部屋
TEL.03-6383-0033
/〒165-0034 東京都中野区大和町1-3-11 2F
アルファアーキテクツの様々な事柄を集めました
■撮影日: 2003年6月
■撮影地: パリ
■撮影日: 2003年6月
■撮影地: フランス パリ
■撮影日: 2003年6月
■撮影地: フランス ロンシャン
■撮影日:2003年6月
■撮影地:フランス ロンシャン
■撮影日:2003年6月
■撮影地:マルセイユ/ユニテ・ダビタシオン屋上
■撮影日: 2003年6月
■撮影地: マルセイユ
8月の暑いさなか、東京都現代美術館のブラジルの巨匠
オスカー・ニーマイヤー展に行ってきました。
帰りには、門前仲町でもんじゃ焼きをいただき東京駅の夜景も
楽しんできた次第です。
もんじゃ焼きの焼き方を忘れてしまったので、おかみさんに
焼いていただきました。
DIYで、玄関の壁の目地張りしたシナ合板に蜜蝋を塗りました
蜜蝋は、ミツバチの体から分泌されたロウで、ミツバチの巣の構成材料です
今回使用した材料は、これを木工用に改良したもので蜜蝋以外にも
椿油・菜種油・亜麻仁(アマニ)油・ヒバ油を加えて木工用にしたもので
100%天然素材で出来ています
左写真:上半分に蜜蝋を塗ったところです。塗っていない下半分よりも
木目が活かされているのがわかります
中写真: 今回使用した木工用みつろうです
天然素材とはいってもニオイには、好き嫌いがあると思います
ニオイは、数日でほぼ感じなくなりました
右写真:施工完了した写真です。木の質感が、よりはっきりしました。
室内には、やはり天然素材がいいですね
※写真をクリックして頂くと拡大して見ることが出来ます