05 家が建つまで・・・基礎工事(1)

Hikin-1

11/15 基礎工事/配筋

捨てコンクリートに墨出し後に

SE構法では、構造的に重要な

柱脚アンカーボルトを立ててから

鉄筋の配筋に入ります。

 

Haikin-2

柱脚アンカーボルトです

耐圧盤の下に引き抜き防止プレートがあり

これが抜けるような場面は、木造では

考えられませんね

 

 

Hikin-3

11/18 基礎耐圧盤部の配筋終了です

平屋とは、思えない鉄筋量です

D-13を200ピッチで配筋しています

この基礎なら将来2階を増築しても

大丈夫なほどです